メンテの基本!バイク磨き

メンテナンスと言えばまずはバイク磨き

バイクメンテナンスと言うと工具を使ってカスタムをしたり、不調を整備するようなイメージが強いかもしれません。
ですがまず最初に行うメンテナンスと言えば、やはりバイク磨きでしょう。

バイク磨きはその名の通りバイクを磨くメンテナンスで、磨き込みを行うことでパーツがピカピカに、まるで新品のような美しい輝きを取り戻します。
バイク磨きをする事で見た目が綺麗になる事はもちろん、汚れやサビを落としてバイク本体の劣化を防ぐことにも繋がりますので、積極的に行いたいメンテナンスです。

バイク磨きは他のメンテナンスに比べると初心者でも行いやすい方法になります。
ワックスやコーティング剤など必要なアイテムを用意して磨き上げるだけでOKですので、まずはバイクショップで磨き上げアイテムを購入して、トライしてみると良いでしょう。
磨き上げアイテムはバイクによって向き不向きがありますので、自分のバイクのペイント材などに合わせたアイテムを使う事がポイントです。

クリアペイントが施されているかどうかの確認を

磨き上げの基本は専用アイテムを使ってゴシゴシとすればOKなのですが、磨き上げパーツにクリアペイントが施されていない場合、この限りではありません。
クリアペイントはバイクのパーツの上から仕上げとして塗られる透明のペイントなのですが、近年のバイクであれば大抵の場合、このクリアペイント仕上げが施されています。
その為ペイント部分を気にせずに磨き揚げを行なって問題ないのですが、クリアペイントが施されていない場合は、磨き上げを下手に行ってしまうとペイントを剥がすことになる場合もあるのです。

クリアペイントがされて居ない場合は、磨き上げの力加減を調節して、ペイントが剥がれないように丁寧に作業することが必要になります。
何も考えずにゴシゴシと擦ってしまうとペイントが剥がれてしまうだけではなく、ボディにキズが付いてしまう可能性もありますので充分気を付けましょう。

汚れを拭いたらポリッシャー

磨き上げには専用ワックスにポリッシャー、フィニッシングペーパーがあると便利です。
表面の汚れを落とした後、フィニッシングペーパーで表面の磨き上げを行ってウェスで表面をふき取ったら、専用ワックスを添付してポリッシャーで磨き上げをします。
ポリッシャーはカーアイテムショップやホームセンターで買えることがほとんどですので、バイク用のサイズが小さめのモノを購入すると便利です。

磨き上げ後はウエスで水分とクリーム全般の拭き落としを行ったら完成です。
ウエスで磨き上げをした後のピカピカ具合に感動すること間違いないので、こまめに行うことをおすすめします。

Comments are closed.