北海道でツーリング

北海道ツーリングに出かけよう

バイク乗りにとって憧れのツーリングスポットとなっているのが北海道です。

北海道には雄大な自然があり、道路も適度に空いていて真っ直ぐ気持よく走行ができるという、まさにツーリングにピッタリの土地となっています。

北海道にはツーリングに適した道の他にもたくさんの観光名所や特産品グルメもあり、気ままな旅行をするための土地としては本当に言うことがありません。

とはいえ関東近県に住む者にとっては北海道はかなり遠く感じるところですので、しっかりと計画を立てて必要資金を準備するなどしておく必要があります。

北海道にどうやって行くか

北海道ツーリングに行くためには、当然最初に北海道にまず到着をしなくてはいけません。

北海道でツーリングをする方法は大きく二種類があり、自分のバイクを持ち込む方法と現地でバイクをレンタルする方法とがあります。

自慢の愛車でどうしても北海道を走りたいということであれば、車ごと乗せて移動をしてくれるフェリーを使うのが便利です。

反対にバイクは現地でよいものを借りられればそれでよいという人なら、飛行機や新幹線を使って素早く身一つで移動をしていくことができます。

他にもバイクを別便で配送してもらい、現地で受け取るといった荒業もありますが一般的にはフェリーを使って一緒に移動する方法が使われています。

フェリーは関東から近いところで言えば、まず茨城県大洗からの便が一般的です。

北海道だけでなく本州ツーリングもしたいということであれば、もう少し先の仙台からフェリーに乗ることもできますし、日本海側まで抜けて新潟や秋田から乗ることもできます。

ただし船便は一日に何度も出ているわけではないですし、気候状況によっては欠航になることもあるのでまめに交通情報は調べておいた方がいいでしょう。

現地でレンタルバイクをするのであれば、千歳空港から札幌市内に向かいそこで借りるのが便利です。

北海道にはバイクショップが非常にたくさんあるので、あらかじめ予約をいれておけばかなりの種類の車種から選ぶことができます。

北海道は広いです

北海道に着いたといっても、そこからどこに向かって進むかによってかなり見どころは変わってきます。

おすすめの北海道ツーリングスポットとしては、「日本海オロロンライン」という小樽から稚内までつながる国道231号線~国道232号線~道道106号線を経由するルートなどがあります。

稚内は最北端の場所であり、その先はもうサハリンという独特の風景が見られる宗谷岬があるので北海道に行った!という気持ちを充分に堪能できます。

最北端ではなく最東端を目指す野寒布岬を目指すという方法もあります。

その場合には北海道を東に向かって延々と進む長い旅になりますが、知床半島までの雄大な自然を見ながら進んでいくことができます。

他にもいくつもツーリングルートがあるので、いくつかガイドブックなどを見ながら選んでみるとよいでしょう。

Comments are closed.